福祉施設演奏会

クラゲ

2009年09月06日 22:43



今日は三線教室のメンバーで、福祉施設の演奏会をしてきました。
駅で待ち合わせて、タクシーに乗って向かいました。
まだ新しい建物で、入って正面に水槽があり、スリッパもボタンを押すと一足ずつ出て来るようになっていました。
上の階に行きかりゆしウェアに着替え、控え室で少し練習してから20人くらいのお客さんがいるステージに向かいました。

今回は「安里屋ゆんた」、「十九の春」、「涙そうそう」、「見上げてごらん夜の星を」、「かなよー節」(舞踊)、「豊年音頭」の6曲でした。
立ち弾きですが、うまく腰に三線をのせられなくて、途中何度か直しました。やっぱり後ろに立っていてもちょっと緊張します。

「十九の春」がとてもキレイでした。「見上げてごらん夜の星を」は、前奏のメロディーがよく分からないので、歌の部分だけ頑張って弾きました。「かなよー節」はキユナさんの素敵な踊りなのでお休みして、最後はカチャーシーでした。後ろで踊っていたけど、前に出てと言われてキユナさんたちと踊りました。
お客さんたちも合わせて手を動かしてくれました。



演奏会の後はバスで駅に戻って、お稽古に行きました。でも今日は打ち上げを兼ねたのんびりとしたお稽古で、オリオンビールで乾杯して先生が作った美味しい炒めものを食べながら弾きました。
お稽古後も数人残って泡盛を飲んでいたので、私も途中まで参加して帰りました。

関連記事